☆カンベン画面を使ってみよう!
カンベンとは、毎日の観察した便の報告をして、その結果でガチャをもらうために必要な行為です。
カンベンのポイントは色と形になります。今日出た便の色と形をカンベンヌ様のアドバイスも参考にしながら記入してください。
嘘をついてもカンベンヌ様は見抜いてしまうので、正直に自分の排便状態を報告するのがポイントですよ。
カンベンのポイント
形
うんこの形の記録は、世界的にブリストルスケールという以下の7段階のスケールを用いて記録をする手法を用います。
1がカチカチの兎様の便、7が水様の下痢便です。水分が多いほど数字が大きくなると覚えておくと便利ですね。
毎日便の記録を付けることの意義は2つあります。
1つは便秘かどうかの診断基準になること。もう1つは普段の自分の便の平均値、熱でいうところの平熱を知っておくことで大きな外れ値が出た時に知ることが出来るようになることです。
ちなみに「うんコレ」内には、このブリストルスケールをモチーフにしたアイドルグループ「ブリストルスケールズ」が登場します。
今回はブリストルスケールズを代表して、やや柔らかめ半ねり状便担当のクリスレインを紹介させてもらいます。
「はじめまして、半練り担当のクリスレインです。
僕たち“ブリストルスケールズ”は、カンベンヌ様がカンベンを普及させるために結成したアイドルグループです。
歌って踊れてうんこもできるアイドルを目指してがんばります。応援どうぞよろしくね。」
色
うんこの色と言えば茶色ですが、病気になると色々な色になることがあります。例えば以下のような色のうんこは要注意なのでカンベンの時に気をつけて欲しいのです!
そもそもなんでうんこは茶色いのか?
肝臓で生成される消化酵素に胆汁という濃緑色の液体があります。この胆汁は肝臓で生成された後に胆嚢という一時貯蔵庫に貯蔵され、胆管を通り十二指腸に流れ出ます。この胆汁が大腸までたどり着くと、胆汁内にあるビリルビンという成分が腸内細菌の影響で還元され、ウロビリノーゲンという成分になります。このウロビリノーゲンが茶色いので、うんこも茶色になります。茶色い便が出るまでには長い消化管の旅が必要で、どこか一箇所がかけても茶色い便が出ないのです。
黒色の便
胃潰瘍等の病気により胃から出血すると、胃酸の影響で血の主成分であるヘモグロビンが還元されて血が黒くなるため、黒い便が出ると言われています。
黒い便は胃から出血する胃潰瘍や胃がんの可能性があると教えてくれています。
もちろんイカスミパスタを食べたり、牛肉等食用のお肉の血を沢山食べてもやはり黒っぽくなるので、黒い便が続く場合は要注意です。
赤色の便
基本的には血が出ている血便の状態です。
前述の通り胃から出血している場合は黒くなるため、胃より肛門寄りで血が出ている場合に赤くなります。
大腸がんはもちろん、潰瘍性大腸炎や憩室炎のような大腸の炎症性病変の可能性もあります。
一番多いのは、痔による出血です。痔だと思っていた出血の中に大腸の疾患が混ざっていることがあるので、続くようなら要注意です。
アドバンスドメモ
色も形も匂いも前日に食べたものの影響を大きく受けます。イカスミパスタを食べた翌日に黒色便が出た経験がある方もいるのではないでしょうか。余裕がある方はカンベンに加えて、当日食べたものを簡単にメモ欄に記入しておくと、便の変化と食事の関係性を見ることが出来て楽しくなると思います。
課金の代わりにうんこ報告!「うんコレ」で毎日のカンベンをしよう!