うんコレ小図鑑① B.アニマリス | うんコレ

うんコレ小図鑑① B.アニマリス

コロナイゼーション大図鑑

SNS

B・アニマリス立ち絵1026

 

B.アニマリス

和名 ビフィドバクテリウム・アニマリス

学名 Bifidobacterium Animalis

発見 1969年 光岡知足

性質 共生、発酵食品

 

ビフィドバクテリウムって俗にいうビフィズス菌のことなんです。
私たち人それぞれ見た目が違うように、ビフィズス菌も菌株ごとに外見や能力が違うんです。

ビフィドバクテリウム・アニマリス(以下、菌の呼称は「彼女」)は、牛、馬、豚などの哺乳類の大腸で最も多く存在することから、動物(アニマル)の名をとってアニマリスになりました。

彼女を含む乳製品を食べると、盲腸内の酸性度が上がり、短鎖脂肪酸が増え、4種類の善玉菌(B.ラクティス、L.ラクティス、L.ブルガリクス、S.サーモフィルス)や酪酸生成菌数が増えるそうです。
さらに、潰瘍性大腸炎の原因である腸内細菌科の生育を許容しない環境をつくったりすると言われています。
うん、まあ、あれですね!すごく強いよね(確信)。

協同乳業株式会社の松本光晴博士が、この菌が腸内で生成するポリアミンが動物の寿命を伸ばす効果を見つけたんですって。
この研究に使われたビフィドバクテリウム・アニマリスの菌株「LKM512」が乳製品になってるんですよ、どこかで見たことありませんか?

 

参考文献

・P.Velga(2010) Bifidobacterium animalis subsp. lactis fermented milk product reduces inflammation by altering a niche for colitogenic microbes

http://www.pnas.org/content/107/42/18132.full

 

キャラクター解説

この菌を身にまとう女の子は、考えるより行動タイプのアリスちゃん。アリスちゃんの名前の由来のアリス鉗子(かんし)は腸の粘膜をつかむために出来た、特殊な鉗子で平面が平たくなっているんです。ちょっぴり変わっているけど、優しさの塊、そんな素敵な名前ですね。魔除けの狛犬、神域を守る巫女のテイスト、腕にLKM512の刻印、ストールにちゃっかりビフィズス菌のロゴを入れてみました。

 

 

絵師からヒトコト

キャラデザ:エノ「巫女でケモノで武闘家で忍者、と盛り込みすぎたけどなんとかまとまったかな、と思います。」
イラスト:モル「デザインが既に可愛かったのでケモノのもふもふ感を出しつつスタイリッシュな少女になるようにしました。」

 

 

関連記事一覧

メンバー募集!

ゲームを作ってみたい!という方は気軽にお問い合わせ下さい。
特に特殊能力がないけど…という方にも大腸菌の調査や、キャラクターデザインなど、色々と仕事はありますので、興味を示していただけた方は是非一度気軽にご連絡下さい。

日本うんこ学会

日本うんこ学会公式Twitter